スポンサーリンク
Unity

2Dアクションゲームを作る際のギミック一覧

今日も元気にUnityしていますか?あきです。今回は、2Dアクションゲームを作る際のギミックネタが思いつかない人向けに軽く、ワイが考えたギミックを紹介したいと思う。メモアプリに書いてたやつをそのままコピペするだけだから、雑なのは許して。アク...
Unity

『独習C#』を買ったった。これってどのくらいのレベルの人に向けた書籍なの???

今日も元気にUnityしてますか?あきでし。みんな、Unityに触ったばかりの頃、何使って勉強しました?YouTubeとかネット検索、書籍、チャットGPTなどなど、まぁ、人それぞれだと思います。ワイは書籍だった。でもその書籍あんまり好きじゃ...
Unity

【Unity自己流メモ#8とか?】オブジェクトを上方向に飛ばすコード

あきです。今日も元気にUnityしてますか?なんかこの【Unity自己流メモ】も毎回、「今回で何回目だったかな?」って思い出す作業が最近だるくなってきました。まぁ、そんなことはどうでもいいです。それでは今日の自己流メモに行きましょう!今日の...
スポンサーリンク
Unity

【Unity自己流メモ#7】コルーチンの使い方(初心者向け)

コルーチンとは?端的にいうと、中断できる処理のまとまりのことであり、「〇〇秒後にAという処理を行いたい!」という処理を作成するときに使う!宣言方法宣言方法は以下のとおりです!IEnumerator 関数名(){}となっております。この宣言し...
Unity

【Unity自己流メモ#7】敵を往復移動させたい!

今回の自己流メモでは、「敵の往復移動」についてです。敵キャラが行ったり来たりするようなコードになります!主に、2Dの横スクロールアクションゲームなどに使えそうですね〜。//反転する際のキーとなる値public int num;//反転の転換...
Unity

文系大学生がそこそこUnityが触れるようになった方法

おはようございます。今この記事を読んでいる人は、おそらく文系の人なのではないかと思います。「文系だけど、ゲーム制作に興味がある。」「文系だけど、プログラミングしたい。」このように思っている人に向けて僕が実際、どうやって独学でそこそこUnit...
Unity

【Unity自己流メモ#6】プレイヤーの移動について2D

今回の自己流メモは「プレイヤーの移動」についてのメモです。今回は滑らかなプレイヤー移動というよりかは、1フレーム毎に移動するようなコードになります。using System.Collections.Generic;using UnityEn...
最新の記事はこちらから!

教育実習の内諾依頼時に必要なものやマナーなどについて。

こんにちは。今回はこれから母校に教育実習の内諾依頼をする大学生に向けて、内諾依頼の際に必要なものやマナーなどを紹介したいと思います!内諾依頼時の格好内諾依頼時の格好はもちろんスーツです。私の大学からはリクルートスーツが好ましいと言われました...
最新の記事はこちらから!

2年生から教職課程を履修するのはアリ?ナシ?

こんにちは!洋太です!今回は大学2年生から教職課程を履修しようか悩んでいる人に向けての記事になります!僕は大学1年生から教職課程を履修していますが、大学2年生から教職課程を履修している友人の話をしていこうと思います。大学2年生から教職課程を...
Unity

【Unity自己流メモ#5】オブジェクトがカメラから消えた時に削除するコード

カメラからオブジェクトが消えたらオブジェクトを削除するコードのメモ。要は、弓矢や弾などにアタッチすれば、カメラ外になれば勝手に削除してくれるようになる。 private void OnBecameInvisible() { Destroy(...
スポンサーリンク